原木椎茸 菌打ち

2021/4/2 今年初の原木椎茸菌打ち。

昨年の秋にミズナラを50本ほど切り、原木200本ほどになった。

まずは手始めに駒菌(1000個入り)を購入。

今回は、加川椎茸株式会社の椎茸駒菌をホームセンターで仕入れ。

いつもの年は森産業の椎茸駒菌を購入している。↓
しいたけ種駒 しいたけの種【800個】| シイタケ種駒 椎茸種駒 しいたけ菌 椎茸菌 しいたけ栽培 シイタケ栽培 椎茸栽培 送料無料 原木しいたけ 原木椎茸 原木シイタケ にく丸 森290号 きのこ 種菌

定番商品なので迷ったら森産業がオススメ。

また、穴を開けるドリルは購入した駒菌のサイズを確認して購入せよ。

8,5mm駒菌用キリ↓
替刃 電気ドリル 種駒用 ストッパー付 8.5mm 椎茸ドリル ドリル用キリ きのこ栽培 キノコ栽培 きのこ 加川椎茸 米S 代引不可

8,5mmが一般的だが、最近は9,2と9,3mmが主流になりつつあるようだ。

駒が大きい方が材との接地面積が広くなり、菌の活着が良い。

また、材積が8,5mmに比べると1,2倍ほどになるので菌体量が多くなる。

9,2mm駒菌用キリ↓
種駒専用キリ9.2mm・六角軸(メール便) | 原木栽培 種駒 種駒用キリ キリ 錐 原木シイタケ 原木椎茸 原木しいたけ

菌を購入したらその場で箱から取り出し、カビが生えていないか確認。

画像のように白い菌が蔓延しているようなら、問題なし。

もしカビを発見したら、袋から開封せずにお店の人に返品、交換を持ち掛けよう。

問題なければ、菌打ちの日まで涼しく、日の当たらない場所に保管。

早速打っていく。

こーみると少ないのだが、1,000個打つのに1人で3時間を有する。

ドリル(キリ)で穴をあけ、埋め込み作業。

駒菌はトンカチで植菌を行う。

形成菌は穴を開けてそのまま手で植菌できるのだが、

材との活着が弱いと聞いたので迷わず駒菌を選択。

1本に対して平均、30駒程度打ち込んだ。

椎茸を生業にしている方は1本に50駒打ち込むそうだ。

3時間かけてようやく、30本ほどを打ち込む。

でもまだこんなにあるよ。

植菌作業をしている横の桜木が鹿さんの餌食になっておる。

アイツらなんでも食うな。

2018年打ちの原木から逞しい椎茸が発生。

どう調理してやろうか。

もちろん、初ものはバター醤油一択である。

そして、銀色のやつとのコラボ。

大変美味しくいただきました。

nakaG

こんにちわ☺️  生まれてこの方ほぼ田舎暮らしのnakaGです。社会人になり、休日は自然と戯れる事を生き甲斐にしています。春→山菜採り 夏→渓流釣り 秋→きのこ狩り 冬→スノーボード 通年で登山とキャンプを楽しんでおります。   生きる上でのテーマは「季節事の自然を楽しむ」。長野県の魅力、アウトドアの魅力を伝えていきたいです。日々の活動はInstagram・Facebook・YouTubeにアップしますので下のボタンからアクセスしてみてください。 メインである渓流釣りは 「長野県南佐久」エリアを中心にアタックしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です