湯川渓谷 氷瀑 2022/2/27
こんにちわ。
昨年同様、今年の冬は冷え込みが厳しいですね。
ウィンタースポーツをやる方にとってはまたとない機会。
そこで今回は南牧村の湯川渓谷の氷瀑を見に行ってきた!

川上側から県道に入る。
写真のすぐ左に入ると野菜の集荷場がある。

左脇に入って行こう。

くぐりまーす。

途中にある灯明の湯。残念ながら閉業してしまったようだ。

車で上がっていくと、道路に踏み固まった雪が残っている。
4WDの自動車とスタッドレスタイヤは必須。

まだ車で先に進めるがこの先は車一台がようやく通れる道幅。
この臨時駐車場をキャンプ地とする。

日曜日とあって、10台ほど駐車してある。

事前にネットブログで情報を取得。
川沿いを歩くので長靴を履く。
本当は登山靴にチェーンスパイクを準備するべき↓。

10分ほど歩くと雰囲気が出てきた。

20分ほどであらあらカッチカチ。

さらに10分ほど進むと雪だるまがお出迎え。

はい!1時間ほどで到着!登ってますねー。

別アングルだとこんな感じ。
登っている方がいるので写真でも大きさがわかるのでは?
やってみたい気はするが果たして恐怖心に勝てるか?

カメラマンのケツをおってさらに奥地へ。

右側の氷瀑が一番綺麗。
写真でもわかる通り、青い氷に!

アイスクライミングと写真家の割合は1:1かな。

近付いてみると圧巻。
これは見学するだけでもくる価値あり。

相変わらず、スキーウェアスタイルの管理者。
今回一番の映え写真w

この方達の登ってる写真は撮れず、残念。

ロープワークも学べそうで興味心身。
良い写真も撮れたので30分かけて臨時駐車場に帰る。

以上。
この時期しか楽しめない景色。
是非チャレンジしてみては?