黒沢川 2022/5/19

こんばんわ。

今年は生活環境が一変して、

中々釣りに行けていない管理者です。

今回は黒沢川をご紹介。

5月中旬になって水量も多くなってきた。

まずは激アツポイント橋の下から攻めて行く。

昨年はここで25cmの良型を捉えた。

昨年の良型↓

昨年の型とはいかなかったが

同じポイントで20cmを捉えた。

ここの深みに

身バレしないように慎重に投げ込んだ。

道中は植物・花を観察しながらの釣行。

↑トリカブトかな?根に毒を持っているはず。

ピンクのクリンソウ。

赤いクリンソウ。

開ききったコゴミ。

再び良きポイントを発見。

ばっちり2匹目もゲット。

本日は岩魚の活性が高まっており、

10数匹のチェイスを確認することができた。

(内釣果は4匹)

フッキングに繋げられなかった要因は身バレにあるので、PEラインを50m巻き、

遠くから投げれるように修正する予定。

お土産の鹿スカルもゲットしたので帰宅。

ゴミは必ず持ち帰りましょう。

nakaG

こんにちわ☺️  生まれてこの方ほぼ田舎暮らしのnakaGです。社会人になり、休日は自然と戯れる事を生き甲斐にしています。春→山菜採り 夏→渓流釣り 秋→きのこ狩り 冬→スノーボード 通年で登山とキャンプを楽しんでおります。   生きる上でのテーマは「季節事の自然を楽しむ」。長野県の魅力、アウトドアの魅力を伝えていきたいです。日々の活動はInstagram・Facebook・YouTubeにアップしますので下のボタンからアクセスしてみてください。 メインである渓流釣りは 「長野県南佐久」エリアを中心にアタックしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です