千曲川本流釣り 2022/7/7

こんにちわ。

久しぶりのブログ更新。

渓流で中々釣れないので本流チャレンジ。

場所↓

川上村・大深山地区の千曲川本流チャレンジ。

藻が大量発生しており、川の表面を流す2.5gのシンキングミノーがおすすめ。

重いミノーで攻めると藻が大量に釣れる。

22cm ヤマメ

まずは22cmヤマメ。

自分はギリギリを攻めるのが好きなので

インバイトACT-55S-hanabiを使用。

今まではSmithのD -コンパクト38のヘビーユーザーであったが

完全にACTに切り替えた。


スミス Dコンパクト 38  SMITH D-COMPACT
尺岩魚

場所をテトラポットエリアに変更。

昨年、泣き尺をを釣り上げたポイントで今回は尺ゲット。

塩焼きでいただくとしよう。

コロナ禍で渓流ブームが到来している。

渓流のロケーションに魅せられて、山奥ほど釣りにくくなっているイメージ。

本流が穴場かも?

これからが夏本番。

カラッと晴れた日に是非チャレンジしてみては?

本流釣り動画はこちらから↓

nakaG

こんにちわ☺️  生まれてこの方ほぼ田舎暮らしのnakaGです。社会人になり、休日は自然と戯れる事を生き甲斐にしています。春→山菜採り 夏→渓流釣り 秋→きのこ狩り 冬→スノーボード 通年で登山とキャンプを楽しんでおります。   生きる上でのテーマは「季節事の自然を楽しむ」。長野県の魅力、アウトドアの魅力を伝えていきたいです。日々の活動はInstagram・Facebook・YouTubeにアップしますので下のボタンからアクセスしてみてください。 メインである渓流釣りは 「長野県南佐久」エリアを中心にアタックしています。

千曲川本流釣り 2022/7/7」への3件のフィードバック

  • 2022年7月20日 @ 6:07 PM
    パーマリンク

    こんばんは、いつもブログ拝見させていただいてます。
    僕は初めて千曲川本流行ってみましたが、(いつもは小さい沢メイン)
    仰る通り藻が凄かったです!アップでは釣りになりませんでした。
    ヘビーシンキングしか持ってないので落ち込みの所をダウンで探っていましたらほどほどの型のイワナが数匹釣れて満足しました✨
    本流は流れも速くなかなか上手く出来ませんでしたがnakaGさんのお蔭で楽しめました!ありがとうございました✨
    次はヤマメ釣れるように頑張りたいと思います。

    返信
    • 2022年7月21日 @ 10:39 AM
      パーマリンク

      鱒レン様

      いつもご覧いただき
      ありがとうございます

      藻が凄すぎますよねw

      無事釣果をあげる事ができて何よりです‍♂️

      次は是非ヤマメを釣りにお越しください

      今後ともブログをよろしくお願いします

      返信
  • 2022年12月15日 @ 9:29 AM
    パーマリンク

    интернет провайдеры по адресу дома [url=http://domashnij-internet-ekaterinburg.ru/#интернет-провайдеры-по-адресу-дома]http://domashnij-internet-ekaterinburg.ru/[/url].

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です