普段使いのクレジットカードは?→圧倒的に楽天カードです

皆さんはクレジットカードを普段の生活の中に取り入れてますか?

自分は楽天カードを初め、用途に合わせて5枚ほど使っている。

具体的には ①楽天プレミアムカード→楽天ネットショッピング・生活用品

      (※普通の楽天カードで十分) 年会費11,000円

      ②JCBカードW→セブンイレブン・アマゾンで利用→還元率が高い 

      年会費無料(39歳以下のみ申し込み可能)

      ③エネオスカード→ガソリンの給油のみ利用→いつでもℓ2円引き 年会費無料

      ④ドコモカード→スマホ・インターネット通信の支払い 年会費無料

      ⑤青山カード→スーツ・ワイシャツの購入 2年目以降年会費1375円

  図解↓

クレジットカードは生活環境やお金の使い道・金額に応じて変わってくるので一概に言えないが

3枚ほどに用途分けして利用するのが望ましい。

枚数が増えすぎると自分で管理しきれないのでオススメしない。

(入会特典目当てで作りすぎてしまい、自分は10枚ほど持っている)

最近では特典ポイントでポイント投資ができるので

ポイントで投資ができるカードを選ぶことも基準の1つに挙げて欲しい。

自分は基本的に楽天ポイントにして、楽天ビットコインに換金している。

ビットコインは金と同じで2100万枚と発行される枚数が決まっているので信用も高まる。

現在は+2000円程度だが、今後はもっと上がると期待。

皆さんも検討材料に入れて欲しい。

nakaG

こんにちわ☺️  生まれてこの方ほぼ田舎暮らしのnakaGです。社会人になり、休日は自然と戯れる事を生き甲斐にしています。春→山菜採り 夏→渓流釣り 秋→きのこ狩り 冬→スノーボード 通年で登山とキャンプを楽しんでおります。   生きる上でのテーマは「季節事の自然を楽しむ」。長野県の魅力、アウトドアの魅力を伝えていきたいです。日々の活動はInstagram・Facebook・YouTubeにアップしますので下のボタンからアクセスしてみてください。 メインである渓流釣りは 「長野県南佐久」エリアを中心にアタックしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です